
今、野の花 山野草のブームですね。
美しいカラー写真と共に 野の草花の紹介された本が多く出ております。
変わった名には大変興味も湧いてきます。
山野草の名前の由来を調べてみますと、最も多いのが、花や葉、実、全体の形などの特徴から表されている物が多く、次に薬草、染料など実用から付いた物、そして 人名に関連し付いた物・・・と 色々あります。
又日本各地に生息している 同じ山野草でも 呼び名が違っていたりします。
そんなことを調べてみるのも楽しいですね

「サギソウ=鷺草」は一目瞭然 飛んでいる姿が鷺に似ているところから付いたのでしょう。
よく解りますね。
可愛らしい山野草で蘭の花です。
「花ブログ」に参加しています。 今日は何位かな・・