エクセルサ Excelsa
新しいカタログが送られて来たり・・・・
園芸店にバラの苗が出回ると・・・・・
植える場所もないのにどうしようもなく欲しくなってしまう気持・・・・・・
エクセルサ Excelsa
皆さんも毎年味わっているのではないでしょうか?
たとえ小さな庭でも・・・たった1本のバラの苗があるだけで、どんなに心豊かな気持になることでしょう。
エクセルサ Excelsa
(別名)レット・ドロシーパーキンス
(系統)R ランブラー
Hybrid Wichurana, Rambler
1908年 Walsh作
交配親 R.wichuraiana × Crimson Rambler
H600cm 花径3〜4cm
一季咲き 耐寒性Zone
昨年秋購入したアーチに絡ませているミニのツルバラ・エクセルサ
早咲きのバラ ロサ・ルゴーサ
新苗を植える時の楽しみ・・・・・
若芽が顔をのぞかせ、新芽がグングンのびてゆく様子。
小さな蕾がどんどんふくらみ、念入りなお化粧をして、とてもすばらしい花を見せてくれた時・・・
四季を通して、喜びと感動をあたえてくれるバラたち。
ロサ・ルゴーサ・Rosa rugosa
ルゴーサが咲き出すと庭はほんのり甘い香りが漂います。
ハマナスの交配種で、八重の大輪のロサ・ルゴーサ。
学名のRosa rugosa、は、浜茄子(ハマナス)のことで、 ヨーロッパ産の野生のバラの花が咲いた後に残る実のことです。
その流れを持っている ロサ・ルゴーサ。
果実が甘酸っぱくて可食(ジャム)や、ビタミンCを多く含み「ローズヒップ(rosehip)」として愛飲されているバラです。
とても良い香りがあり一季咲き。
2m程の高さ
ロサ・ルゴーサ・Rosa rugosa
クレール・マタン・Clair Matin
クレール・マタン(明るい朝)という名にふさわしい、爽やかな色合いです。
房咲きに付いた沢山の蕾が いっせいに花開きます。
花持ちも良いのですが、春一季のみの開花です。
明るいピンクのセミダブル中輪平咲き。
軽く香ります。(中香)
300cmから360cmまで枝を伸ばすつる性です。
がっちりとした枝ぶりで、耐病性のあるクライミングローズです.
フロリバンダに分類されることも。
クレール・マタン・Clair Matin
クレール マタン
英名;Clair Matin
系統;CL LCL
作出者;Meilland
作出年;1960
作出国;フランス
色詳細: 桃系 桃
開花季節;5月中旬
クレール・マタン・Clair Matin
今春、バレリーナの新芽が出てきませんでした。
購入して5年目・・・・・
昨年まで、 四季を通して沢山花を見せてくれていたのに・・・・
もう一本心配なのが「万葉」
今年まだ花が咲いていません。
脇から 新しい芽は出てきていますが、蕾までは持てないようです。
がんばって生きて〜〜〜〜
最近仲間入りした「キュランプラー」
最近仲間入りしましたバラで、バレリーナに似た花の「キュランプラー」。
強健で、成長が著しく 四方にツルが伸び、沢山の花が咲きました。
一季咲き。
バレリーナより少し大きめの花茎「キュランプラー」
とげや病害虫に悩まされたりと ちょっと気むずかしい貴婦人たちで てこずらせたりしますけど・・・
四季咲き性の高いわが家の ピエール・ド・ロンサール
誇り高く美しく咲いてくれる薔薇の花
6月は、一年に一度の出会を、待った甲斐があったと思える至福の季節です〜〜
四季咲きの日光
6月は、一季咲きのバラと共に四季咲きの薔薇たちも一斉に開花します。
あなたの為ならば、痛いとげも我慢して、なんでもいたしましょう・・・
という気持ちになるのは、私だけではないはず。
次回は四季咲きのバラを紹介・・・・