
2010年07月02日
2010年07月13日
ピーチブロッサム
今年、仲間入りしました〜〜〜
「ピーチブロッサム」
ピーチブロッサム Peach Blossom
イングリッシュローズ English Roses (ER)
連続開花性 強
香り 微香
花形 セミダブル
大きさ 中輪
樹高 100cm(地植)
樹形 直立 Shrub(S)、
樹勢 並
枝ぶり 細
トゲ トゲトゲ
花持ち やや悪
作出国 イギリス
あまりの美しさに惹かれて購入しました。
透明感のあるソフトピンクの花は、パーフェクト!
ほんのりと 甘いバラの香りがあります。
タンポポ色のおしべと赤いめしべ。
四季咲き性が強く次々と咲くそうです。
花は、可愛らしく 綺麗ですが、以外とあっという間に はかなく、それはもう夢のようにしおれかけてきました。
今年の変動的な気候のせいでしょうか???
枝には、トゲがびっしりついています。(トホトホ)
アンティークなバラ・るる
るる アンティーク フロリバンダローズ 四季咲中輪バラ
鮮やかで 独特なコーラルピンクの花が咲きます。
咲きこぼれる様子は、可愛いドレスを着て、喜びに心弾ませてステップする少女の姿のようです。
中大輪咲きで、1房に6〜8花の多花性品種で、絶え間なく咲く 四季咲きです。
樹形はコンパクトです。
秋には花色はより深みを増します。
愛らしさにあふれ、存在感の際立つバラです。
産出国: 日本・京成バラ園(2006年)
タイプ:耐寒性落葉低木
花色:コーラルピンクで、裏弁はクリームホワイト
花形:波状弁咲き
花弁数:30〜35枚
花径:4〜6cm
開花期:四季咲き性(春〜秋)
樹高:0.8〜1m
樹形:半横張り性
香り:微香
用途:鉢植え、庭植え
アンティークな 「るる」は、フロリバンダローズで、中輪の花が房咲きとなるタイプのモダンローズです。
四季咲きで、コンパクトな樹形のものが多く、鉢植えでも楽しむことができます
2010年07月14日
修景用バラ ゴールデンボーダー
今年、仲間入りしました〜〜〜
[ ゴールデンボーダー] 四季咲き
ゴールデンボーダーは花つきがよく、とげの少ない品種です。
ブーケのように房咲きになり、丸みをおびた花型が魅力的。
香りもあります。
5月から12月まで、夏も休まず、盛んに花をつけます。
修景バラの中でも比較的幅を取らないタイプ
フランス・メイアン作・1987年
花色:黄色
花形:カップ咲き
花弁数:25〜28枚
花径:6〜7cm
開花期:四季咲き性(春〜秋)
樹高:0.5〜0.7m
樹形:直立性
香り:中香
用途:支柱不要、鉢植え
植栽密度:1平米あたり4株
ランドスケープローズ(修景用バラ)は、お庭や公園など向けに、手入れが少なくても丈夫に育つことを目的に作出された系統で、寒さや病気に強く、幅広い環境に適応します。
木バラタイプの修景バラは、長いつるが伸びないため、比較的幅をとりません。
管理は四季咲き中輪バラと同様で、花壇や鉢植えに最適です。
2010年07月15日
憧れブルーのバラ「ペーパームーン」
日本生まれのフロリバンダ「ペーパームーン」
ペーパー ムーン(Paper Moon
品種名 ペーパー・ムーン(Paper Moon)
系統 フロリバンダ(FL 四季咲き中輪房咲き)
作出国 日本
作出者 寺西 菊雄 氏
花 色 紫がかった青色
花 径 11 〜 12 cm 中輪
香 り 微香
開花性 四季咲き
樹 形 横張り性
樹 高 6cm〜80cm
樹 勢 普通
昨年、近くのバラ園でペーパームーンに出合い その可愛らしい花びらと、魅惑的な青みがかったラベンダー色に魅せられ 即、お持ち帰りしました。
日本生まれの フロリバンダローズ「ペーパームーン」
青みがかったラベンダー色の花びらが、とっても新鮮で愛らしいです。
四季咲きで、花付き花持ちも良く ほのかに香るお気に入りのバラです。
藤紫のセミダブルから花弁の端が反って星型に変化するユニークな花「ペーパームーン」です。
写真は、すべて今年 庭に咲いたバラです。

にほんブログ村
2010年07月16日
イングリッシュローズ・リアンダー
イングリッシュローズの「リアンダー」
まだ2年ものの苗ですから、蕾はいっぱい付けていませんが・・・・・
何とも不思議な 魅力あるバラです。

咲き始めは、濃いオレンジ色で、だんだん ピンク色が混じり・・・・
淡いベージュのような クリーム色のような・・・・
このバラ、何色のバラだったかしら???と思ってしまう不思議な色のバラです。

品種名 リアンダー Leander
系 統 S シュラブ
作出年 1982年
作出国 イギリス
作出者 David Austin
花 色 アプリコットピンク
花 径 中輪 8 〜 10 cm
香 り 中香
開花性 返り咲き
樹 形 つるバラ
樹 高 3.7 m
樹 勢 強い

ギリシャ神話から、恋する青年にちなんで名付けられたそうです。
優しい香りで フルーツのようなティー香。
クオーター・ロゼット咲き。

2010年07月17日
女帝マリア テレジアの薔薇
アンティークタイプのバラ「マリア テレジアMaria Theresia」
フロリバンダ・ローズ FL 四季咲き中輪系
18世紀、神聖ローマ帝国を統治した偉大な女帝マリア・テレジアの気品と、その華やかなりし時代を表現したバラです。
やわらかなソフトピンクの中心部が濃い自然なグラデーションと、クォーターロゼットの花形で、中心部の花弁がウェーブしているところが、王侯貴族の時代の貴婦人のようなエレガントさを際立たせています。
作出年:2003年
作出国:ドイツ・タンタウ 社 作出
花弁色:ソフトピンク中心は濃いコーラルピンク
咲き方:四季咲き
芳香の強さ:中香
花形: クォーターロゼット咲
花弁数: 50〜60 枚
花径:中輪・ 6〜7cm
樹高: 1〜1.2m 1.5 m
樹形:半直立性
(きゃ〜おじゃま虫・・・・・)
2010年07月18日
ホワイトローズ
マーガレット メリルMargaret Merril・フロリバンダ ローズFL
系 統 フロリバンダ
名 前 Margaret Merril マーガレット・メリル
別 名 HARkuly
系 統 Floribunda(F)
交 配 親 (Rudolph Timm × Dedication) × Pascali
作出 国 イギリス
作 出 者 ハークネス Harkness/1977
樹 高 1.2〜1.5 m・ 木立性
樹 形 半横張り性ブッシュ型
花 径 7 cm 10cm 中輪
花 形 丸弁 半八重波状弁抱え咲・・
花 色 アイボリーがかった白 淡いピンク〜白
開花期 四季咲き
香 り 強香
耐 寒 性 Zone 6
ほんのりピンクがかった白〜アイボリーのセミダブルの花を春から秋まで絶え間なく咲きます。
花弁は緩やかなウェーブが入り、しかも房咲きなのでとても豪華です。
花型も蕾の時は特に美しく、咲ききってもまた違った形の美しい稀有なバラです。
香りはフロリバンダには珍しく強香で、濃厚なフルーティーなティー香があります。
スワニーSwany
スワニーSwany
品種名 : スワニー Swany
作出年 : 1977年
作出国 : フランス
作出者 : Marie-Louise Meilland
系 統 : S シュラブ
花弁色 : 淡桃色→白
咲き方 : 四季咲き
芳香の強さ : 微香
花形 : 八重咲き
花弁数 : 50〜55 枚
花径 : 5cm
樹高 : 1〜1.5m
樹形 : 半つる性 修景用バラ
中心がほんのりピンクがかるのでとても清楚で優しい感じがあります。
四季咲き性も良好で良く咲きます。
性質は非常に強健で成長力も素晴らしいホワイトローズです。
ランキングに参加しています。
見に来た方、 のポチット よろしくね (~o~)v

あなたの「クリック!」に感謝いたします。
