気づかずにいましたが、ブラックベリーの実が真っ黒に熟していました。
大きいつぶつぶの実が房状にびっしり重なり合って一個の実になっています。
一件美味しそうな実ですが(実際美味しいです)、誰も見向きもしない可愛そうな果実です。
一個に 実の数ほど同じくらいの種が入っていて それが驚くほど堅いのです。
生でもジャムでも手間のかかる実で わが家ではあまり歓迎されない実になってしまいました。
不思議なことに、美食家のカラスさえ見向きもしません・・・・・
「ブラックラズベリー(Blackberry)」
学名 Rubus spp.
流通名 ブラックベリー
英名 blackberry
科名 バラ科
属名 キイチゴ属
性状 落葉低木(直立または半蔓性)
原産地 欧州、米国中部

「ブラックベリー」に似た品種に「ブラックラズベリー」「レッドラズベリー」「デューベリー」などがあり、みんなキイチゴ類の仲間です。
いずれもジャムやケーキなど加工用の小果樹です。
ブラックベリーは赤色から黒色のイチゴ状の実がなり、鉢植えでコンパクトに仕上げることもできます。
トゲのない品種で家庭向きです。
冷涼な気候を好み北国向きの小果樹です。
新梢が母枝となって翌年その腋芽に花を咲かせます。
前回実をつけた枝は、冬に根元から切り取ります。
開花期は5月下旬から6月で、 結実期は7月から8月上旬です。
果実は生のままでも食べられますが、多少酸味があるためジャムにして食べるとより美味しいです。