
年賀状で頂いた 朝焼けの岩手山・ 友人が撮った写真です
今年の初夢 何を見ましたか・・・・
テレビつまらないので 大好きな 浅田次郎の 「壬生義士伝」のDVDを又見ました・・・
正月早々重い話ですね・・・・ごめんなさい
南部盛岡藩の脱藩浪士・吉村貫一郎という実在した新選組隊士の生涯を描いているものですが 寺子屋で子供達に教えている台詞の一つです。
血なまぐさい幕末の時代にほっとする場面で一番大好きなところです。

2007・11月 初冠雪の岩手山
南に遠く早池峰山。
西に南昌山に東根山。
北のお山は岩手山、姫神山。
ぐるりと高い山々に囲まれて、
城下を流れる中津川は桜馬場の下で北上川と合流いたしやす。
こんたな絵に描いたような美しい土地は、
この日の本にふたつとなござんす。
西に南昌山に東根山。
北のお山は岩手山、姫神山。
ぐるりと高い山々に囲まれて、
城下を流れる中津川は桜馬場の下で北上川と合流いたしやす。
こんたな絵に描いたような美しい土地は、
この日の本にふたつとなござんす。
盛岡の桜は石ば割って咲ぐ。
盛岡の辛夷は、北さ向いても 咲く゛のす。
んだば、おぬしらも
ぬくぬくと春ば来るのを 待つでは ねぞ。
南部の武士ならば、
みごと石ば割って咲け゛。
盛岡の子だれば、北さ向いて咲け゛。
春に先駆け、世にも人にも
先駆けて、あっぱれな花こば 咲かせてみろ。
原作 浅田次郎 「壬生義士伝」より
んだば、おぬしらも
ぬくぬくと春ば来るのを 待つでは ねぞ。
南部の武士ならば、
みごと石ば割って咲け゛。
盛岡の子だれば、北さ向いて咲け゛。
春に先駆け、世にも人にも
先駆けて、あっぱれな花こば 咲かせてみろ。
原作 浅田次郎 「壬生義士伝」より
新しい年も仲良く遊んでくださいね。
北の山は雪化粧で綺麗ですね。
それよりも「ちゃぐちゃぐ馬っこ」のお祭りは見に行った事がありますか。
馬がとても綺麗に飾られてチャット興味があります。
西洋の馬の飾り方とまったく違うのです。
お正月を楽しんでくださいね。
わが家は、新年早々、どたばたしていて、皆さんのサイトをなかなか回れませんでした
「壬生義士伝」・・・私は、ドラマ版かな?
渡辺兼さんが主演されたものが好きでしたね
遠野のサッカー、見ましたか?
長男の友達が出ていたので、応援しながら見てました
ハラハラしどおしの試合でしたが、ロスタイムにドラマが・・・
初戦突破、良かったですね^^v
「どんど晴れ」が終了して、随分のご無沙汰です。
また、ちょくちょく通いますので、宜しくお願いします。
本年も、幸多い一年であります様にお祈り申し上げます。
また、ゆたしく!
この詩?
いいですよね〜
懐かしむ故郷の光景が目に浮かぶようです。
こんな素敵な場所に暮らしているのかと、
しみじみ感じてしまいます。
盛岡の祭りを代表する「ちゃぐちゃぐ馬っこ」は毎年見に行っています。
最近は撮影が目的になってしまいました。
衣装に掛かるお金も大変で個人で何十万も掛けているようです。
Miyokoさんにも是非見せてあげたいです。
2日は、遠野に里帰り中で 家族全員テレビにかじりつきで応援しました。
本当にはらはらでしたね3日の試合も。
今度は5日です。
がんばって欲しいのですが。
明けましておめでとうございます。
「どんど晴れ」で登場した遠野が私の故郷ですが、泊まりに行ってきて、夕べ遅く帰ってきました。
今年もよろしくお願いいたします。
「どんど晴れ」終わってしまって物足りなさを感じていましたが、暮れから3が日NHKやBS2で 総集編や再放送や・・いろいろ放送されていますね。
懐かしく又見ています。
後ほど伺いますね
下に動画貼り付けました。
大好きな場面ではありませんが、・・・
ラベンダ♪さんに教えて貰って貼り付けました。
画面右下の“You”をクリックするといろんな「壬生義士伝」が見られますよ。
ラベンダ♪さんが好きな 渡辺兼さん主演のも見られます。
そして、あけましておめでとうございます。
岩手の情報満載のブログ、とても興味深く読ませていただきました。特に、岩手山の写真には、感激しました。母が、昨年東八幡平の病院に入院していたとき、岩手山を眺めながら、運転したこと、昨日のことのように懐かしいです。
今年も、花椿さんにとって、すばらしい一年となりますように、お祈りしています。
ようこそ!
コメント気づかずにおりました、ごめんなさい。
早速伺って見ましたが、メギーさんはペンジルバニアにお住まいなのでしょうか?
イーハトーブが故郷でしょうか?
お母様お元気になられましたか?
メギーさんに見て貰うためにももっとイーハトーブを紹介していきたいと思います。
子からもよろしくね。